結婚してはじめての家計簿公開。支出が増えるのは結婚2ヶ月目から?
うちは給料の支払いが25日なので、今日結婚してはじめての家計簿をつけました。
毎日つけていくのは二人の性格的に難しいので、月に一度ざっくりした家計簿をつけようということになっていました。
なので12月に結婚して1度目の給与(収入)から、今回の収入までの間の支出を計算したわけです。
結婚して1度目の家計簿(支出)
項目 | 金額 |
---|---|
家賃 | ¥83,000 |
おこづかい | ¥50,000 |
食費・雑費 | ¥34,829 |
交通費 | ¥14,322 |
娯楽費 | ¥11,530 |
通信料 | ¥11,453 |
公共料金 | ¥7,808 |
医療費 | ¥4,460 |
合計 | ¥217,402 |
良いのか悪いのかは何とも言えません。
というか、よく分からないというのが正直なところ。
来月から出費が増えそうな項目
保険関係
表に入っていない嫁の健保と年金があるので、月¥20,000〜¥30,000ぐらいは本来的な出費がある気がします。
この保険関係は「支払いのタイミングで一気に減る」そうです。
公共料金
うちの場合は水道料とプロバイダが2ヶ月に1回なのと、公共料金の反映がやや遅いので、この辺りで月¥4,000程度、出費が増えそうです。
というか来月の徴収額が書いてあったのですが、ガスが¥2,000、電気が¥4,000増えそうな感じです。
被服費
それと今月は服を何も買いませんでしたけど、そのうち被服費とかもかかってきそうです。月で割ったら¥5,000〜¥10,000ぐらいでしょうか。
家賃
家賃は間違って少し多めに振り込んだので、来月からは¥3,000安くなる予定です。
全体
全体としてはプラス¥39,500程度が潜在的な支出かなーという気がします。
なので、来月からは平均すると25.7万(¥256,902)程度の支出になることが予想されます。
家計簿をつけてみて感じたこと
月ごとにどの程度の差が生まれるのか分かりませんが、共働きの今は良くても子供ができた時を考えると家計的にはキツそうだなという印象です。
今の支出にはない「子供の養育費」や「生命保険」「学資保険」など、増える出費が出てきます。
この辺りを考えると、いずれ懐事情がアワアワしてくるのかなという気がします。子育て支援は必須ですね。