マーケライフ

Webマーケティング、SEO、ゲーム、結婚生活についての情報を発信していくブログ。

カテゴリ

家計簿の結果をうけ、交通費と電気料金を効率的に節約しよう

f:id:ysuzuk1:20160126184829j:plain
昨日の家計簿の結果から、来月以降はかなり支出が増えることが判明しました。

これは、マズイ。

少しでも貯蓄に回したいので、節約を考えねばいけません。

交通費はICカード、定期券、回数券どれが良い?

意外に大きな金額になる交通費。

旦那さんは定期券を買っているので良いのですが、バイトの私は定期券を買わずにいました。

そこでチマチマ計算してみることに。

私の勤務地は片道ICカードなら237円(往復474円)

1ヶ月12日バイトに行くとするとICカードなら5,688円

  • 1ヶ月で定期を買うと8,160円
  • 3ヶ月定期を、1ヶ月分に換算すると約7,753円
  • 6ヶ月定期を、1ヶ月分に換算すると約7,345円

見て分かる通り、断然ICカードが得です。

ただ、バイト以外にも出かける回数が多ければ、その場所と頻度により定期券を選んだ方が得ですね。

節約の大きな味方、回数券!

今でもひっそりと売られている回数券。

10枚の料金で11枚ついてきます。

なので、240円の区間分の回数券を買うと2400円で11回分。

1回につき、約218円(往復436円)

1ヶ月12日バイトに行くとすると5,232円

ICカードと比べても、1ヶ月あたり456円もお得です!

回数券は3ヶ月有効期限があるので、継続的にバイトに行く以上こちらの方がお得。

基本的に予定がある時&決まったところしか行かない私は、運賃を把握して数種類の回数券を使い分けた方が節約になるのかもしれません。

まぁ、使う回数券を間違えるリスクは考慮してませんが。

来月から跳ね上がる電気料金をカットする!

下手したら2人で1ヶ月の電気料金1万円になりそうなので、早々に対策をすることに。

まず、大きいのが待機電力だそうです。

こちらのサイトによると、電気料金の10%を占めるとか。

電気代を劇的に節約する7つの方法まとめ

来月の電気料金から計算すると900円ほど占めていることに。

これは、上手くいけば400円くらいスイッチを切るだけで節約になるのでは?

使っているコンセントや省エネタップの口数(数え方あってるかな?)を合計したら、24ありました。

そのなかで、旦那さんが週1回使うバリカンの充電器をさっそく引き抜きました。

スマホ充電用に2つコンセントを使っていたので、1つにしました。

まだ、22もあります。

ゲーム機とパソコン、テレビの配線で16使っているので半分くらいは切りたいのですが、なんせどれを切ったら良いのかわかりません。

これは後々確認して切りたいと思います。

あとは、冷蔵庫や洗濯機、加湿器に空気清浄機など切ると不都合が生じるもののため現状維持。

コンセントを抜くとしても、せいぜい洗濯機かな。

悩みどころの洗濯機と温水洗浄便座

洗濯機は週に2〜3回まわしているので、1ヶ月4週とすると8〜12回

洗濯&乾燥が1回に約40円と計算すると、320円〜480円

バスタオルを使い回すなどして、週1回にすれば1ヶ月で160円

最大で320円節約、最小で160円。

うーん、悩みどころ。

日中あまりトイレを使わないので、温水洗浄便座の温度を「低」にして「節約モード」のボタンも押してみました。

ただ、これがいくらの節約になるのかは不明です。

徐々に節約を取り入れよう!

急にあれこれ変えるとストレスにしかならないので、来月はこれでどれくらい変化あるのかを見ていきたいと思います。

交通費456円+電気料金500円(希望)で約1000円の節約。

1000円節約するのも一苦労。

あとは、通信料をてこ入れしたいと目論んでいます。